【AVALON DESIGN U5レビュー】トーンを実音で解説!&運搬裏技も完全解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
AVALIN DESIGN U5レビュー記事
この記事を読むとわかる事
サウンドハウスで見る ▶︎

ベーシストであれば憧れる機材であるAVALON DESIGN U5。

この記事では、AVALON DESIGN U5使用歴15年になる筆者が実機の画像を交えて徹底解説していきます。

この記事を読む事でAVALON DESIGN U5についての全てを知る事ができますよ。

サウンドハウスで見る ▶︎

AVALON DESIGN U5は一時期生産中止になっています。
2024年1月に販売を再開しましたが、また生産停止になるかもしれませんので、欲しいと思った方は公開しないように購入しておくと良いと思います。

テイラー

価格も3倍になってしまったので、さらなる値上げもあるかもしれません。

\ 安心・早い・やすい!プロ御用達!楽器ネット通販最大手! /


目次

AVALON DESIGN U5 3つのオススメ点

AVALIN DESIGN U5画像

①高音質なサウンド

AVALON DESIGN U5はベースの低音域でも非常にクリアなサウンドが得られます。

ベーシストにとって重要な厚みのあるサウンドやディテールを再現できるため、レコーディングやライブ演奏で非常に有利です。

個人的な使用感になりますが…

ライブでももちろんいい音を出す事ができますが、レコーディングの際はライブ以上に音質の向上を実感する事ができます。

AVALON DESIGN U5があるだけで本格的なスタジオのようになります。

テイラー

AVALON DESIGN U5は音が太くなるのに、濁りなくクリアに聞こえる。
「ベース音の解像度」の向上が期待できます。

②トーンコントロール機能

AVALON DESIGN U5にはトーンコントロールノブが搭載されており、特にベースのサウンドを状況に応じて簡単に調整できます。

ファットなサウンドからクリアなトーンまで、プレイスタイルや楽曲に合わせて瞬時に音色を切り替えることができ、ライブやスタジオでの使用において大変便利です。

テイラー

難しい設定は不要!直感的で、簡単に音作りする事が可能です。

AVALON DESIGN U5のトーン毎の音質の違いについて知りたい方は以下をクリックしてください。
※AVALON DESIGN U5のトーン事の比較パートにジャンプします(同ページ内)


③多様な楽器に使用する事ができる

AVALON DESIGN U5はベースで使用できるのはもちろんですが、アコースティック楽器、エレキギター、シンセサイザーなど、低出力ピックアップから高出力スピーカーまで幅広く使用する事ができます。

AVALON DESIGN U5の基本情報

サウンドハウスで見る ▶︎

AVALON DESIGN U5基本情報

スクロールできます
項目使用
回路構成100%ディスクリート、高電圧クラスA
ゲイン3dBステップのスイッチ方式、最大ゲイン+30dB
入力インピーダンス3,000,000オーム、アンバランス(シングルエンド)
最大入力レベル+24dBuアンバランス、400Wスピーカー入力
出力コネクタ(2XLRタイプ、ピン2ホット、電子バランス
最大出力レベル(クラスA+30dBu、DCカップルド、600オームバランス(マイクおよびライン出力)
ヘッドホン出力600オームに対して0.5W
ノイズ(20kHzアンウェイテッド)最低ゲイン位置で-100dBu
歪み(THDIMD+10dBで0.1%
周波数応答(±0.5dB5Hz~100kHz
周波数応答(-3dB1Hz~500kHz(入力帯域制限)
ハイカットフィルター-3dBで8kHz、ミニマムフェーズデザイン
トーンセレクター6ポジションロータリースイッチ、全てパッシブフィルター
寸法8.5 x 3.5 x 12インチ(216 x 88 x 305mm)
重量(梱包時)12ポンド(5.4kg)
消費電力50W
価格オープン価格

\ 安心・早い・やすい!プロ御用達!楽器ネット通販最大手! /

AVALON DESIGN U5の最安値はサウンドハウス!

BOSS ODB-3の最安値はサウンドハウス

AVALON DESIGN U5をどこで購入すれば一番安く手に入れられるかを徹底調査しました。

今回はAmazon、楽天、Yahoo、サウンドハウスで調査を実施。

その結果、サウンドハウスが2万円ほど安く購入する事ができると言う結果になりました(※2024.9時点)

※Yahooでの取扱はなし。

テイラー

サウンドハウス内で1ポイント=1円で使用可能なSポイントが付与されるので、かなりお得に購入する事ができます。

サウンドハウスとは?

\ 安心・早い・やすい!プロ御用達!楽器ネット通販最大手! /

AVALON DESIGN U5の外観

AVALON DESIGN U5を500mlペットボトルと比較してみました。

筆者が長年使用しているAVALON DESIGN U5を撮影しています。ライブで貼られたであろうテープ跡など使用感が出ており、お見苦しいですが、寛大な気持ちで観覧ください。

上面

AVALIN DESIGN U5 上面

天板の隙間からAVALON DESIGN U5の綺麗な基盤を見る事ができます。

AVALIN DESIGN U5 基盤

側面

500mlペットボトルと比較してみるとわかると思いますが、AVALON DESIGN U5は厚みはあまりありません。

AVALIN DESIGN U5 側面

背面

❶XLR端子

PAのミキサーなどの機器へ信号を送るケーブルを接続する端子です。

この端子からの出力は常に前面の「ブースト」「トーン」が効いた状態のものが出力されます。

ライブの際は大体どのライブハウスにも「DI」なる物がベースヘッドの横、上などに置かれています。

DIベースのは出力をPAのミキサーにXLR端子を使用して送っているわけですが、AVALON DESIGN U5を使用するとDIの代わりをできるという訳ですね。

DIとは

DI(ダイレクトインジェクション)は、楽器(主にベースやギター)の音を、アンプを通さずに直接ミキサーやオーディオインターフェースに接続するための機器です。DI使うと、楽器の音をクリアに録音したり、音質を保ちながら長いケーブルを使用したりすることができます。

よく見るBOSSのDI↓

サウンドハウスで見る ▶︎

❷スピーカー to インプットスイッチ

前面

AVALIN DESIGN U5 前面
AVALIN DESIGN U5 前面、機器紹介

全面のボタン等を紹介します。

①ブーストスイッチ

-2dBから+32dBの範囲でブーストする事が可能です。

1メモリの増減幅は+3dBずつ上昇します。

HiZインプットは高出力であるアクティブベース、キーボード等の場合は最大+24dBまで入力する事が可能です。

②トーンバンク

AVALON DESIGN U5内にあらかじめ搭載されたプリセットのトーンを使用し音色を変える事ができるノブです。

トーンは全6種類で、ベースのみならず、キーボードに適したプリセットも収められています。

各トーンを使用するおすすめの楽器とグラフィックイコライザ

AVALIN DESIGN U5各トーンを使用するおすすめの楽器とグラフィックイコライザ

出典: https://kyoritsu-group.com/wp/wp-content/uploads/811826b9e0193afcd19776bf0d54160b.pdf

③ハイカットスイッチ

このボタンを押す事で高音域をマイルドにする事が可能になります。

また、不要な高音域のノイズをカットするためにも使用できます。

④スピーカー to インプットスイッチ

背面にあるスピーカーインを有効にするボタンで、出力を直接行う事ができるようになります。

ONにすると表面のHI-Zインプットはミュートになります。

テイラー

背面のスピーカーインを使用していない場合、単なる「ミュート」として使用する事もできます。

⑤シグナル

XLR ラインアウトのアウトプットプットシグナルが-2dbを超えると青く点灯します。

⑥アクティブ to トゥルースイッチ

ブースト、トーンを効かせたアクティブなシグナルをトゥルーアウト(前面右側のジャック)から出力させるためのスイッチです。

ON=ブースト、トーンが聞いた音がトゥルーアウトから出力
OFF=入力された信号がそのままトゥルーアウトから出力

背面のXLR ラインアウトのアウトプットプットはアクティブ to トゥルースイッチの有無に関係なくブースト、トーンが効いたものが出力されています。

⑦トーンボタン

「トーンバンク」の使用の有無を選択できるスイッチ

⑧インプットジャック

ベースからのシールドを接続する部分

⑨アウトプットジャック

AVALON DESIGN U5から出力をアンプなどの機器に接毒するジャック

❻をONにするとブースト、トーンが効いた状態の音が送られます。

❻をOFFにした場合は、ブースト、トーンが反映されていない音が出力されます。


AVALON DESIGN U5のトーンバンクの音質を検証

AVARON U5 トーン

実際に私の所有するベース(moonのパッシブジャズべ)をAVALON DESIGN U5に通して、TONEの音質の違いを以下の順で検証してみた音源があるので聴いてみてください。

弾き方
  • 指弾き
  • スラップ
  • ピック弾き
テイラー

違いがわかりやすくなるようにAVALON DESIGN U5の前に「moonのベースそのまま(オーディオインターフェイス直)ver」「トーンを使用しないver」を入れてあります。


AVALON DESIGN U5 指弾き検証

AVALON DESIGN U5 指弾き検証「フル」

AVALIN DESIGN U5指弾き検証「フル」演奏順
  1. ベース→オーディオインターフェイス直
  2. AVALON DESIGN U5「トーンボタンOFF」
  3. TONE①
  4. TONE②
  5. TONE③
  6. TONE④
  7. TONE⑤
  8. TONE⑥

指弾き ベース→オーディオインターフェイス直

指弾き AVALON DESIGN U5「トーンボタンOFF」


指弾き TONE①

指弾き TONE②

指弾き TONE③

指弾き TONE④

指弾き TONE⑤

指弾き TONE⑥

AVALON DESIGN U5 スラップ弾き検証

AVALON DESIGN U5 スラップ弾き検証「フル」

AVALON DESIGN U5スラップ検証「フル」演奏順
  1. ベース→オーディオインターフェイス直
  2. AVALON DESIGN U5「トーンボタンOFF」
  3. TONE①
  4. TONE②
  5. TONE③
  6. TONE④
  7. TONE⑤
  8. TONE⑥


スラップ弾き ベース→オーディオインターフェイス直

スラップ弾き AVALON DESIGN U5「トーンボタンOFF」

スラップ弾き TONE①

スラップ弾き TONE②

スラップ弾き TONE③

スラップ弾き TONE④

スラップ弾き TONE⑤

スラップ弾き TONE⑥


AVALON DESIGN U5 ピック弾き検証

ピック弾き「フル」

AVALON DESIGN U5ピック弾き検証「フル」演奏順
  1. ベース→オーディオインターフェイス直
  2. AVALON DESIGN U5「トーンボタンOFF」
  3. TONE①
  4. TONE②
  5. TONE③
  6. TONE④
  7. TONE⑤
  8. TONE⑥

ピック弾き ベース→オーディオインターフェイス直

ピック弾き AVALON DESIGN U5「トーンボタンOFF」

ピック弾き TONE①

ピック弾き TONE②

ピック弾き TONE③

ピック弾き TONE④

ピック弾き TONE⑤

ピック弾き TONE⑥

テイラー

個人的にはTONE③をよく使用します。
正直⑤、⑥はベースでは使い所がない気がします。


\ 安心・早い・やすい!プロ御用達!楽器ネット通販最大手! /

AVALON DESIGN U5のよくある質問

ここではAVALON DESIGN U5についてのよくある質問をまとめました。

購入を検討されている方は参考にしてください。

AVALON DESIGN U5は初心者でも簡単に使えますか?

基本的な接続方法とゲイン調整さえ理解していれば、AVALON DESIGN U5は初心者でもすぐに使用できます。

6つのトーンプリセットがあるため、細かい音作りは必要ないためAVALON DESIGN U5を使用した事のない初心者でも簡単に音を変化させる事ができます。

テイラー

難しい設定はありません。
直感的に「トーンノブ」を回すだけなので簡単です。

AVALON DESIGN U5を使用する際、追加の機材は必要ですか?

基本的には、AVALON DESIGN U5単体で十分に機能します。

ミキサーやPAシステム、オーディオインターフェースなどに接続するだけで使用できます。ただし、ライブ演奏時は、アンプやスピーカーと接続するシールドケーブルが必要です。

AVALON DESIGN U5は携帯性に優れていますか?

AVALON DESIGN U5は高品質な堅牢性を持っていますが、その分、重量は約5.4kgとやや重く、サイズも大きめです。ライブや、レコーディングでの設置には問題ありませんが、スタジオ練習など頻繁に持ち運ぶ場合は、少し不便に感じるかもしれません。

AVALON DESIGN U5専用ケース

外に持ち運ぶ際に重宝するのがAVALON DESIGN U5専用ケースです。

サウンドハウスで見る ▶︎ サウンドハウスで見る ▶︎

このケースはAVALON DESIGN U5専用に作られたケースです。

堅牢な作りに加え、内面にはショックを吸収するスポンジが配置されており、外出の際のぶつけたりする不足の事態に備える事が可能です。

\ 安心・早い・やすい!プロ御用達!楽器ネット通販最大手! /


匿名さん

ベース本体に加えてエフェクターボードもあるのに、AVALON DESIGN U5まで持てない…

そんなあなたにオススメなのがキャリーカートです。

サウンドハウスで見る ▶︎ サウンドハウスで見る ▶︎


キャリーカートがあればAVALON DESIGN U5とエフェクターボード、何ならアンプヘッドも一緒に運搬する事ができます!

使用しない際は以下のようにコンパクトに折りたたむ事もできるので、出先で場所を取りません。

サウンドハウスで見る ▶︎
テイラー

筆者もライブハウスに持ち出し、運搬する際は必ず使用していて、大変便利だったのでオススメです。

\ 安心・早い・やすい!プロ御用達!楽器ネット通販最大手! /

AVALON DESIGN U5を持ち出す際の裏技

裏技と言えるかは微妙ですが…

専用ケースを使用しない選択肢の一つを紹介したいと思います。

貧乏だった筆者がスタジオ練習に向かう際に使用していたものそれは…

AVALON DESIGN U5が梱包されていた段ボールです。

AVALIN DESIGN U5の梱包段ボール画像

年代物&使用感万歳で小汚い外見をしているのはご容赦ください。

もう15年のほど前にサウンドハウスで購入した際に梱包されていた段ボールです(サウンドハウスのシールが貼ってありますね)

ライブ、練習行くにもいつもこの段ボール+キャリーカートで向かっていました。

匿名さん

いやいや、たかが段ボール如きで高価なAVALON DESIGN U5を衝撃から守れるの?

そう思われるのはごもっともです。

しかし、そこは心配無用です。

AVALON DESIGN U5の梱包よう段ボールの中には緩衝材であるスポンジがふんだんに敷き詰められ、衝撃位からAVALON DESIGN U5を守ってくれます。

AVALIN DESIGN U5段ボール内
AVALON U5 段ボール

黒い部分がスポンジになっています。

AVALON DESIGN U5の電源コードも一緒に収納可能です(当たり前)

AVALIN DESIGN U5段ボール内 上部から見た画像

AVALON DESIGN U5を入れた後に上部にもスポンジを入れる事ができるので、衝撃対策はバッチリ。

AVALIN DESIGN U5段ボールに上部スポンジを乗せた画像
テイラー

見た目さえ気にしなければ最強に近い保護能力を持っています。
ある一点を除けば…

水には弱い

ただの段ボールですので、水には弱いです(当たり前)

つまり、「雨の日には弱い」のです。

とはいえ、対策がない訳ではないので、ご安心を。

家庭用の45Lゴミ袋に入れてしまえば雨、水なんて恐るるに足らず!

※水滴がついたゴミ袋開封時には気をつけて開封が必要。

そもそも、AVALON DESIGN U5専用ケースだって防水性はないはずなので、家庭用45Lゴミ袋の防水性は最強クラスです。

筆者は段ボールとゴミ袋で15年活動してきましたが、機材トラブルに陥ったことは一度もありませんが、段ボール+45Lゴミ袋を試される方は自己責任でお願いします。

トラブルが発生しても等サイトは一切責任を負いません。


まとめ

今回はAVALON DESIGN U5のレビュー、使用方法を解説しました。

AVALON DESIGN U5は、音質にこだわるユーザーや、ライブパフォーマンス、レコーディングを行うミュージシャンにとって最適な選択肢です。

多少高価ではありますが、プロも使用する機材を是非手に取って使ってみてください。

\ 安心・早い・やすい!プロ御用達!楽器ネット通販最大手! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次