山田リョウのベースを1万円台で再現!?【2025年版】使用機材を徹底考察!


『ぼっち・ざ・ろっく!』に登場する結束バンドのベーシスト山田リョウの使用している機材が欲しい!
- 山田リョウの使用ベース、価格
- 山田リョウのベースの廉価モデル
- 山田リョウの使用機材
アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の「リョウ先輩」こと「山田リョウ」が使用しているベースは、正式なモデル名は明かされていませんが、外見や演奏スタイルから「Fender Precision Bass」と考察されます。
この記事では、ベース歴20年以上の筆者が山田リョウの使用機材と、初心者でも真似しやすい山田リョウのベースに似た外観・音が出せる1万円台のモデルを紹介しています。
【ぼっち・ざ・ろっく!】最新ニュース!
【ぼっち・ざ・ろっく!】最新ニュース!についての詳細はこちらをクリック
※同ページ内、【ぼっち・ざ・ろっく!】ニュース項目までジャンプします。






山田リョウ使用機材一覧



『ぼっち・ざ・ろっく』に登場する山田リョウが使用するベース、機材は以下の通りです。
楽器 | モデル |
---|---|
ベース① | FENDER / Player Precision Bass, Pau Ferro, Polar White |
廉価モデルベース | PLAYTECH / PB450 WHITE (低価格モデル) |
ベース② | Ibanez/BTB866SC WKL |
エフェクター | BOSS ODB-3 Bass over drive |
アンプ(ヘッド) | AMPEG SVT-CL |
アンプ(キャビネット) | AMPEG SVT-410HLF |
ストラップ | 山田リョウ ベースストラップ |
ベースケース | FENDER / Fender FB620 Electric Bass Gig Bag, Black |
ヘッドフォン | SONY / MDR-M1ST |
コスプレ衣装 | 制服、私服、ウィッグ |




楽器の項目をクリックすると各機材の紹介部までジャンプできます。
山田リョウの使用ベースの種類
ニュース:「ぼっち・ざ・ろっく!」ベース担当・山田リョウのキャラクターPVを公開!さらに水野朔のインタビュー動画も公開! https://t.co/eES1PiA4aA pic.twitter.com/jz5VzSHdMt
— VoiceMedia/ボイスメディア (@VoiceMediaJP) September 30, 2022
山田リョウの使用するベースの種類は公表されていませんので、当サイトでは以下のように考察していきました。
山田リョウの使用ベースモデルの種類考察ポイント
- ピックアップの形状、数よりプレシジョンベース
- 指板の色はローズウッド、メイプルまたはパーフェロー
- ヘッドの形状
- ASIAN KUNG-FU GENERATIONのベーシスト山田貴洋の使用ベースがFender
Fender PRECISION BASS
上記の考察ポイントより、山田リョウの使用するベースの種類はFender Player Precision Bass(略称プレベ)ではないかと思われます。


\ ポイント最大7%還元!安心の楽器通販最大手! /
Fender公式サイトはこちら
https://www.fender.com/ja-JP/electric-basses/precision-bass/player-precision-bass/0149803515.html




山田リョウのモデルになっているアジカンのベーシスト、山田貴洋さんもFenderのプレベを使用しています。
他にもハマ・オカモトさんが使用している事も有名ですね。
プレシジョンベースについての詳しい解説はこちらの記事をご覧ください。



山田リョウが使用する種類のベースの低価格モデル




リョウと同じ種類でもっと安いベースはないの?
上記でご紹介したFender ( フェンダー ) / Player Precision Bass, Pau Ferro, Polar Whiteは約10万円するベースなのですが、ブランドや、材質をこだわらず、「似た形、似た音」を出したいのであれば1万円代でもプレベタイプのベースの購入は可能です。




プレベタイプで、同じ色のベースを選びましょう。
PLAYTECH / PB450 WHITE
価格帯1万円代
こちらは楽器通販の雄「サウンドハウス」のプライベートブランドのエントリーモデルです。
価格帯はなんと、驚異の1万円代!
初心者の人でもわかりやすいように、Fender Player Precision BassとPLAYTECH PB450の『見た目・価格・音・扱いやすさ』でざっくり比較しています。
Fender Player Precision BassとPLAYTECH PB450の比較表
モデル名 | 価格帯 | 見た目の類似度 | 音の特徴 | 初心者向き度 |
---|---|---|---|---|
Fender Player Precision Bass | 約10万円台 | 本人使用モデル | 太く丸い音 | △(やや重い) |
PLAYTECH PB450 | 約1万円台 | ★★★☆☆ | 明るめで軽め | ◎ |
表で紹介した代替モデルの中でも、特に「安くて初心者向き」なものをピックアップして詳しく解説していきます。




個人的には、PLAYTECH PB450の軽さとコスパはやっぱり強いなと思います。ベースの継続ができるかの不安がある人の最初の1本には本当におすすめです!


ブランド | PLAYTECH |
品名 | PB450 WHITE エレキベース |
価格帯 | 1万円代 |
ボディ材 | ホワイトウッド |
ネック材 | メイプル |
指板材 | ローズウッド |
ヘッドの形がアニメの形とは違う一点をのぞけば、驚異の価格1万円代で購入できます。


\ ポイント最大7%還元!安心の楽器通販最大手! /
必要最低限が揃うセット!
初心者の方には嬉しい最低限必要な物がセットになった入門セットもあります。
PLAYTECH ( プレイテック ) / PB450 White エレキベース 初心者入門セット

\ ポイント最大10%還元!安心の楽器通販最大手! /
ベースを始める際に必要な物についてはこちらの記事をご覧ください。
ピックアップ、ボディシェイプ(ボディの形)はFENDERのプレベと似た作りです。
また、一般的なプレシジョンベースはネックが太く、初心者には弾きにくいのが特徴ですが、こちらのモデルはPLAYTECHのジャズベースと共有のネックと言う事で初心者にも握りやすい太さになっています。
『ぼっち・ざ・ろっく!』を見てベースを始めたいと思ったら、まずこちらのベースから初めて見るのも良いかと思います。




PLAYTECHは安い割に作りがいいとSOUND HOUSE内の口コミがよく、最初の1本目のベースにはオススメです。
PLAYTECH / PB450のサウンドをチェックできます
プレイテックの評判、ラインナップについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください。



山田リョウ使用ベース②
ぼっち・ざ・ろっく!の作中にはリョウが普段使用しているプレべ以外の種類のベースが登場します。
それが「Ibanez/BTB866SC WKL」です。
結束バンドのボーカル喜多ちゃんがギターと間違えて購入した6弦ベースなのですが、その後リョウが7円で買い取った曰く付き(?)ねベースです。
Ibanez/BTB866SC WKL


\ 安心・安全の楽器通販最大手! /
結束バンドのボーカル喜多ちゃんがギターと間違えて購入した6弦ベースなのですが、その後リョウが7円で買い取った多弦ベース。
多弦ベースのメリット・デメリットについて知りたい方はこちら



ベース診断ナビ
山田リョウ使用エフェクター



アニメ内では確認できませんでしたが、山田リョウはエフェクターにBOSS ODB-3を使用しています。
BOSS ( ボス ) / ODB-3 ベース用オーバードライブ

BOSS ODB-3はベース用のオーバードライブ(歪み)エフェクターで、ベースを始めたら全員1度購入するのではないかと言うくらいお馴染みのコンパクトエフェクターです。
しかし、可愛い見た目とは裏腹に凶悪な歪みを生み出します笑
BOSS ODB-3のレビュー記事はこちら



山田リョウ使用ベースアンプ



山田リョウが 「#5飛べない魚」、「#12 君に朝が降る」で使用しているアンプはヘッドがAMPEG SVT-CL、キャビがAMPEG SVT-410HLFであるとぼっち・ざ・ろっく×YAMAHAの公式サイトで明記されています。
AMPEG(アンペグ)の公式ツイッターでも山田リョウの使用モデルが明言されていますが、キャビはAMPEG SVT-810Eと記載されていますね。
\話題のアニメにも #Ampeg が登場📢/
— Ampeg Japan (@Ampeg_jp) December 21, 2022
今話題のアニメ #ぼっち・ざ・ろっく にはAmpeg監修済のモデルも登場しています🎶
山田リョウさんの後ろに見えるのはSVT-CL(ヘッド)とSVT-810E(キャビ)です🔊
この他にも製品が登場していますのでぜひチェックを‼️
▼製品詳細▼https://t.co/FTsZvNDx9w pic.twitter.com/BaDngqRUgP
AMPEGは、知らないベーシストはいないと言っても過言ではない王道中の王道ベースアンプブランドです。
ヘッド
AMPEG ( アンペグ ) / SVT-CL ベース用アンプヘッド

\ 安心・安全・安いの楽器通販最大手! /
キャビ
AMPEG ( アンペグ ) / SVT-410HLF ベース用キャビネット





山田リョウの個人の機材と言うよりも、ライブハウス「STARRY」の機材っぽいけど。
アニメ等でリョウの身長と比較してキャビはAMPEG SVT-410HLFではなく、AMPEG SVT-810Eじゃないかなと個人的には思うんですけど…
AMPEGの公式ツイッターでは山田リョウの使用モデルが名言されていますが、キャビはAMPEG SVT-810Eと記載されていますね。
AMPEG SVT-810E\話題のアニメにも #Ampeg が登場📢/
— Ampeg Japan (@Ampeg_jp) December 21, 2022
今話題のアニメ #ぼっち・ざ・ろっく にはAmpeg監修済のモデルも登場しています🎶
山田リョウさんの後ろに見えるのはSVT-CL(ヘッド)とSVT-810E(キャビ)です🔊
この他にも製品が登場していますのでぜひチェックを‼️
▼製品詳細▼https://t.co/FTsZvNDx9w pic.twitter.com/BaDngqRUgP


\ 安心・安全・安いの楽器通販最大手! /
上記のアンプはあくまでライブハウスなどの大きい空間で使用するモデルで、家庭用ではありません。
アンプについて知りたい方はこちらをご覧ください。
自宅で「AMPEG」のベースアンプが使いたいなら
家でも山田リョウと同じ、AMPEGを使いたい!
そう言うあなたは、家庭用サイズのベースアンプもあるので、そちらを検討してみてください。
小さくても「AMPEGの音」は健在です。
AMPEG ( アンペグ ) / RB-108 ベース用コンボアンプ

\ 安心・安全・安いの楽器通販最大手! /
山田リョウ使用ストラップ
ニュース:「ぼっち・ざ・ろっく!」ベース担当・山田リョウのキャラクターPVを公開!さらに水野朔のインタビュー動画も公開! https://t.co/eES1PiA4aA pic.twitter.com/jz5VzSHdMt
— VoiceMedia/ボイスメディア (@VoiceMediaJP) September 30, 2022
アニメ内で使用しているストラップと同じ柄のストラップです。
正直耐久性などは期待できないので、実用性と言うよりは山田リョウのコスプレ用途での使用が望ましいかも…
山田リョウ使用ベースケース


\ 最安値!安心安全の大手通販サイト /
アニメ内で確認できる形状から山田リョウが使用しているベースケースはFENDER / Fender FB620 Electric Bass Gig Bag, Blackと推測されます。
こちらのケースはクッションが肉厚で、ソフトケースと言うよりはセミハードに近い堅牢な作りになっています。
また、コーナーや、エンドピンが当たる部分にはゴムのプロテクターが取り付けられておりベースをがっちりと守ってくれます。
山田リョウ使用ヘッドフォン


山田リョウはSONY / MDR-M1STのヘッドフォンを使用しています。
\ 最安値!安心安全の大手通販サイト /
SONY MDR-M1STは、ソニーとソニー・ミュージックスタジオが共同開発したハイレゾ音源にも対応するプロフェッショナル・スタジオモニターヘッドホンです。




リョウさんは高校生なのに高い値段ののヘッドフォン使ってますね。
山田リョウのコスプレ
ハロウィンで山田リョウのコスプレに最適!
下北沢高校制服
私服
ライブ衣装
山田リョウ使用ベースのよくある質問



「このベースって初心者でも使える?」「ジャズベとプレベの違いって?」
そんな疑問を持つ人のために、山田リョウの使用ベースや関連機材についての質問をQ&A形式で解説します!
Q1. 山田リョウの使用ベースは初心者でも使えますか?
A:はい、使用可能です。
山田リョウが使っている「Fender / Player Precision Bass」は、プロでも使う本格的なベースです。
そのぶん、やや重め・ネックが太めなので、小柄な方や手の小さい初心者には少し扱いにくいことも事実としてあります。
ただし、見た目や音の方向性が似ている1万円台のエントリーモデル(PLAYTECH PB450など)であれば、軽量でネックも細めな傾向が多いので初心者でも扱いやすいです。
リョウ先輩っぽい見た目を楽しみながら、無理なくベースを始められます!
Q2. 山田リョウのベースの音の特徴は?
A:山田リョウの使うプレシジョンベースは、中低域がしっかり出て、太くて丸い音が特徴です。
ジャンルで言うと、ロック・パンク・オルタナ系と相性がよく、「どっしり支えるベースライン」にぴったりです。
また、派手ではないけれどバンドの土台を作るような音なので、作中の演奏シーンでもリョウの落ち着いた性格とぴったり合っています。




ベースアンプのEQのセッティング次第でゴリゴリしたロックな音にすることも可能です。
Q4. ジャズベースとプレシジョンベースの違いは?
A:ざっくり言うと、プレベは太くて重めの音、ジャズベは細くてシャープな音が出ます。
比較項目 | プレシジョンベース | ジャズベース |
---|---|---|
音の傾向 | 太くて、低音寄り、特徴的 | 明るくシャープ、高音寄り |
ピックアップ数 | 1つ(シンプル) | 2つ(音作りが幅広い) |
ネックの太さ | 太め(どっしり) | 細め(握りやすい) |
初心者向き度 | ◯ネックの太さが少し気になることも | ◎プレイアビリティはとても良い |
初心者には、どちらもアリですが、「リョウ先輩と同じ!」という気持ちで選びたいならプレベ一択です!




プレベ特有の音は癖になります。
ぼっち・ざ・ろっく!最新情報[2025.2.15更新]
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の放送が終了して久しく経ちますが、今だに多くの情報が発表され続け熱狂的なファンを魅了し続けています。
アニメの評判を見る限り、第2期も期待できるのではないかと思いますので、「ぼっち・ざ・ろっく!」ファンであるならば随時話題を追っていくのがオススメです。
等サイトでも「ぼっち・ざ・ろっく!」に関する最新情報(特にベース、楽器)を随時更新していきます。
アニメ【ぼっち・ざ・ろっく!】第2期制作決定!
【ぼっち・ざ・ろっく!】アニメ第2期制作決定が2025年2月15日に発表されました!
㊗️ぼっち・ざ・ろっく!
— アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式 (@BTR_anime) February 15, 2025
アニメ2期制作決定‼️📸https://t.co/A4NBPgpdox#ぼっち・ざ・ろっく pic.twitter.com/m5ULzro7jW
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
— アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式 (@BTR_anime) February 15, 2025
𝐖𝐞 𝐰𝐢𝐥𝐥 𝐁𝐞 𝐛𝐚𝐜𝐤!
________◢
ぼっち・ざ・ろっく!
アニメ2期制作決定https://t.co/Iq4fgcismg
🎸スタッフ
原作:はまじあき
監督:山本ゆうすけ
脚本:吉田恵里香
キャラクターデザイン:小田景門 けろりら
制作:CloverWorks#ぼっち・ざ・ろっく pic.twitter.com/FL59aYOSl2
ぼっち・ざ・ろっく!第2期制作陣
原作 | はまじあき (芳文社「まんがタイムきららMAX」連載中) |
監督 | 山本ゆうすけ |
脚本 | 吉田恵里香 |
キャラクターデザイン | 小田景門 けろりら |
制作 | CloverWorks |
【ぼっち・ざ・ろっく!】公式サイト | https://bocchi.rocks/tv/ |
\ 第1期「ぼっち・ざ・ろっく」を振り返る! /
ぼっち・ざ・ろっく! 劇場版総集編 RE:/RE:RE:のBlu-rayが発売予約受付中!
ぼっち・ざ・ろっく! 劇場版総集編 RE:/RE:RE:のBlu-rayが2/12に発売になります!
それに伴ってAmazonでも予約開始されています!
RE: RE:はアニメの総集編の後編と言う位置付けで、アニメで言えば9話「江ノ島エスカー」からの内容となっています。文化祭のライブを映画館のサウンドシステムで聞く事ができます。また、劇場版のみのアニオリ映像もあるので、「ぼっち・ざ・ろっく!」好きはおすすめの内容です!
筆者は、文化祭で演奏された『忘れてやらない』のイントロの演出にとても感動しました。
映画館のサウンドシステムなので臨場感がとてもすごかったです・




わかる人にはわかると思いますが、今回の劇場版総集編のタイトルである『RE: RE:』はASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲『Re:Re:』から引用されている可能性があります。
『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:』オープニングテーマ
結束バンド「ドッペルゲンガー」 【Lyric Video】
「ぼっち・ざ・ろっく!RE:RE:」公式サイト
「結束バンド」のバンドスコアが発売中!
山田リョウも所属する アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」内で結成されたバンドである「結束バンド」の楽曲をまとめたバンドスコアが6月下旬に発売されました!
OP曲の「青春コンプレックス」や、人気曲「ギターと孤独と蒼い惑星」、作中の人気曲で山田リョウがスラップを披露する「星座になれたら」も収録する13曲、256ページにも及ぶボリューム満点、ファン待望のバンドスコアです。
過去の「ぼっち・ざ・ろっく!」の人気ぶりから推測するに、発売したばかりの頃は売り切れで手に入らない事も予想されますので、確実に発売日に体に入れたい方は予約をする方が良さそうです。
収録曲に関してはクリックしてご確認ください!
曲単体のバンドスコアが欲しい方はこちらをチェック!
『ぼっち・ざ・ろっく!』の漫画を見たいなら
Amazonで紙ベースでの購入もできますし、 Kindleで電子書籍としてダウンロードして見る事もできます。
Amzon kindle Unlimited
つまり、マンガ「ぼっち・ざ・ろっく!」を30日以内に読んでAmzon kindle Unlimited
\ 30日間0円で使用できるお試し期間 /
Amazonで紙ベースでの購入もできますし、 Kindleで電子書籍としてダウンロードして見る事もできます。




サブスクじゃなくて買い切りの電子書籍で、安く買いたいな…
そんあなたには以下のサービスがおすすめです。
なんと、国内最大級の品揃えを誇るDMMブックスでは電子書籍を90%OFFで購入する事ができます!
つまり、初回限定90%OFFクーポンを使用する事で「ぼっち・ざ・ろっく!」1巻が935円のところ
94円で購入することができます!
DMMブックスのクーポンは以下の画像をクリックするとGETできます!
\ 90%OFFクーポンはこちらからGET!!/


- 90%OFFクーポンは初回購入時の1回のみ使用可能
- クーポンの有効期限は7日間
- キャンペーンは予告なく終了する場合があります




かなりお得なクーポンなので、早く終了する可能性もあります。
欲しい作品がある場合はキャンペーンが終了する前にお使いください!
- 90%オフ初回クーポンあり!(値引き上限 2,000円)
- 無料で試し読み可能!
- DMMポイントが貯まる!
- 男性の嗜み本も豊富!
\ 90%OFFで購入できる!国内最大の電子書籍品揃え /




本は紙媒体がいいなー
そう思ったあなたには1冊115円のDMMコミックレンタル!がオススメです。


1冊115円でレンタルする事が可能!
月額の会員費も無料です。
1冊115円のDMMコミックレンタル!のサービスは電子書籍ではなく、自宅にコミックを届けてくれるスタイルで、返却は自宅に集荷に来てくれます(郵便局、コンビニでも返却可能)
とは言え、以下のように注意する点もいくつかあります。
レンタル期間 | 最大20泊21日、貸出冊数が30冊未満の場合は14泊15日 |
延長料金 | 1日につき25円/1冊 |
最低レンタル本数 | 10冊(10冊以下はレンタル不可) |
最大レンタル本数 | 50冊 |
送料 | 全国一律840円(往復) |




この漫画が面白い!2025 2位ん(オトコ編)に選ばれた「ふつうの軽音部(全5巻)」を一緒にレンタルが筆者のおすすめ!(2025.2.25からレンタル開始予定)


\ レンタル料の1%のDMMポイント付与 /
『ぼっち・ざ・ろっく!』のアニメをもう一度見るなら
ぼっち・ざ・ろっく!は2022年の12月24日に放送が終了しています。
「もう一度見たい!」
「アニメのぼっちちゃんと一緒にギター弾きたい!」
と思う方は以下のサイト『ぼっち・ざ・ろっく!』を見る事ができますよ。
『ぼっち・ざ・ろっく』は以下の配信サイトで視聴する事ができます。
Amazonのサービスを利用する機会が多いのであればAmazonプライムビデオがオススメ!
Amazonプライムビデオは、30日間の無料体験が可能です。
無料体験期間が終了した後は、月額500円でamazonプライム会員を継続する事が可能です。
Amazonプライムはプライムビデオ以外にも数多くのサービスを受ける事が可能になります。
Amazonプライムでできるようになる事の一例(クリックで開きます)
- プライムビデオ視聴できる
- Amazon配送料無料
- Amazon Music Primesが利用可能に
- Amazon prime Photosが利用可能
- 通常会員より安価で購入が可能
- タイムセールに早く参加が可能
- etc…
Amazonプライム会員料は配送料だけで元が取れる
理由を知りたい方は以下をクリック。
Amazonプライム会員料は配送料だけで元が取れる理由(クリックすると開きます)
Amazonの配送料は2000円以下の物を購入した際410円(本州、四国)、450円(北海道、九州、沖縄、離島)になります。
お急ぎ便の場合は510円(本州、四国)、550円(北海道、九州、沖縄、離島)になります。
さらに、何回配送してもらっても無理になります。




つまり、Amazonで月1回以上買い物をすると言う人は、圧倒的にAmazon primeがお得という事になります。
\ 30日感無料体験できます/
山田リョウの使用するベース&機材|まとめ



アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』で登場する結束バンドのベーシスト山田リョウの使用する機材を解説した記事のまとめです。
使用されている楽器や、機材は意外と安価な物もあるので、アニメを見てベースを知った初心者の方もこの機会にリョウ先輩と同じ機材でベースを始めてみましょう。
山田リョウ使用ベース&機材リスト
クリックするとジャンプします
楽器 | モデル |
---|---|
ベース① | FENDER / Player Precision Bass, Pau Ferro, Polar White |
廉価モデルベース | PLAYTECH / PB450 WHITE (1万円代) |
ベース② | Ibanez/BTB866SC WKL |
エフェクター | BOSS ODB-3 Bass over drive |
アンプ(ヘッド) | AMPEG SVT-CL |
アンプ(キャビネット) | AMPEG SVT-410HLF |
ストラップ | 山田リョウ ベースストラップ |
ベースケース | FENDER / Fender FB620 Electric Bass Gig Bag, Black |
ヘッドフォン | SONY / MDR-M1ST |
コスプレ衣装 | 制服、私服、ウィッグ |
コメント