ベースを始めるんだけど、何が必要?
上記の様なあなたの悩みを解決していく記事になります。
今回は「ベースを始める必須アイテム7選」に焦点を当てて解説します。
ベースを上手くなるためには、ただ楽器を手にするだけでなく、必要なものを知ることが大切です。
この記事では、絶対に必要なアイテムとして「ベース本体」や「アンプ」「シールド」などの基本アイテムから、上達する上で役立つ「ヘッドホンアンプ」や「教則本」までを詳しく紹介します。
これらのアイテムを揃えることで、初心者でもスムーズにベースの世界に入っていくことができます。必要なものを知り、上手くなるための第一歩を踏み出しましょう!
- ベースを始める時に必要な物
- 何故必要な物なのかの理由
- ベースを始めり時に必要なアイテムの大体の価格
ベースを始める必須なもの
ベースを始める際に絶対に必要な物は以下の通りです。
ベースを始める際に絶対に必要なもの
- 本体
- アンプ
- シールド
- チューナー
- ストラップ
- ピック
- ケース
- 教則本
- スタンド
ベースを始める際にあるといいもの
- 指板潤滑剤
- 指板オイル
- クロス
ベースを始めた後でOKなもの
- エフェクター
- メトロノーム
ベースのメンテナンスに必要なもの
- ベース弦
- ニッパー、ペンチ
- 六角レンチ
ベースを始める際に絶対に必要なもの
ベース本体
一口に「ベース」と言っても、市場には多種多様なベースが存在し、それぞれ異なる音色や特徴を持っています。
例えば、ジャズベースは滑らかな音色が特徴で、プレシジョンベースはパンチのある低音が魅力です。5弦ベースは、標準的な4弦ベースよりも低い音域を演奏できるため、より多様な音楽ジャンルに対応可能です。
初心者には、演奏しやすく、バランスの取れた音質を持つモデルがオススメです。また、購入時には、演奏しやすさや重量感、ボディの形状など、自分の身体に合ったものを選ぶことが重要です。
初心者の方にはオールマイティーに使用できるジャズベースがオススメです。
機材を購入におすすめな店
ベースを購入する際は、購入後のサポートが受けられる最寄りの楽器屋さんで購入するのがオススメです。
とは言え、筆者のように田舎在住で楽器屋が近所に無い場合は、インターネット通販店大手のサウンドハウスでの購入がおすすめです。
サウンドハウスがおすすめな点は以下の通りです。
- 安い
- 即日配送で、翌日には着く(地域による)
- 家にいながら購入ができる
- 田舎には置いていない機材の購入もできる
- サウンドハウス内で使用できるポイントがつく
地域の楽器屋さんに贔屓がないのであれば利用する事で購入コストを抑える事ができますよ。
最初の1本にオススメのベース
PLAYTECH / JB420\ 最大10%のポイント還元/
PLAYTECHは、低価格、高クオリティを実現するサウンドハウスのオリジナルブランドです。
値段に見合わないクオリティのベースなので、初心者の方の初めての1本にもおすすめです。
PLAYTECHがおすすめなポイント
- 初心者にも握りやすいスリムなネック
- 即日出荷なので、購入翌日にベースが届く
- 出荷時までギターリペア専門のプロフェッショナルが調整、検品を行う
- 安心の3年保証
PLAYTECHの評判、ラインナップについての記事はこちら
国産のベースの魅力を解説した記事はこちら
初心者は5弦ベースを買ってはいけない?そんな悩みを解決するための記事はこちら
筆者も購入して大満足の5弦ベース「YAMAHA TRBX605」のレビュー記事はこちら
アンプ(ヘッドフォンアンプ)
- エレキベースはアンプありきで設計されている
- 上達スピードが上がる
- ベースを弾く事が楽しくなる
ベースはその本来の音を十分に出すためにアンプが必要です。
アンプは、ベースからの信号を受け取り、それを増幅してスピーカーから音を出す機材です。
エレクトリックベースはアンプの使用を前提に作られた楽器ですので、「エレキベースの音」を出すのに必要不可欠な機材です。
アンプ無しでも音出るし、いらないんじゃない?
上記のように思うかもしれませんが、エレキベースは読んで字の如く、エレキ(電気)を介して音を出す事を前提に作られた楽器です。
初心者には、操作が簡単でコンパクトな練習用アンプがおすすめです。
コンパクトな練習用アンプは、自宅での練習に最適で、基本的な音量やトーンの調整機能を備えています。アンプ選びの際には、音質はもちろん、ポータビリティや耐久性も考慮すると良いでしょう。
おすすめのベースアンプ
VOX / Pathfinder Bass 10\ 最大10%のポイント還元/
とりあえず、一番安いアンプが欲しいあなたにはこちら!
PLAYTECH BASS JAMMER PBJ10\ 最大10%のポイント還元/
サウンドハウスオリジナルブランドのPLAYTECHのベースアンプで、約5500円程度で購入する事が可能です。
ベースアンプのオススメを知りたい方は【初心者応援】おすすめのベースアンプ10選!絶対に失敗しない選び方をご覧ください
ベースアンプの種類、選び方については【ベースアンプの選び方】ブランド、形状、ワット数を完全解説をご覧ください。
ベースアンプの使い方、ツマミの解説は【初心者必見!】家庭用ベースアンプの基本的な使い方&チューブアンプの正しい電源の付け方をご覧ください。
ヘッドフォンアンプ
アンプは欲しいけど、賃貸住宅などに住んでいるから買えない
上記のような方にはヘッドフォンアンプがオススメです。
ヘッドフォンアンプはヘッドフォン(またはイヤフォン)を使用する事で、外部に音を出さずにアンプサウンドを楽しむ事ができるアイテムです。
とてもコンパクトな設計になっているので、部屋の場所を取る事もありません。
持ち運びもできるので、出先での使用も可能です。
オススメのヘッドフォンアンプ
VOX / amPlug2 Bass ベース用ヘッドホンアンプamPlug2 Bassを使用する事で、簡単にアンプを介さずヘッドホンを使用できます。
VOX amPlug2 bassの特徴として以下の点が挙げられます。
- 安い(約5000円程度9
- ヘッドホン、イヤホン内でアンプサウンドを堪能できる
- コンパクト(500円硬貨2枚分程度の直径)
- 軽量
- 9つのドラムパターン(テンポ変更可)を実装
当ブログのVOX amPlug2 bassのレビュー記事はこちら
ヘッドホンをそのままベースに刺すタイプ
VOX / VGH-BASS\ 最大10%のポイント還元/
シールド
ベースとアンプを繋ぐ線の事をシールド(シールドケーブル)と呼びます。
シールドケーブルは、ベースとアンプを接続するために不可欠です。
シールドの品質は音質に直接影響し、低品質なケーブルはノイズの原因になり得ます。
良質なシールドケーブルを選ぶ際には、ケーブルの厚み、柔軟性、コネクタの品質などをチェックしましょう。耐久性があり、信号の損失が少ないケーブルを選ぶことが重要です。
室内で使う物であれば、長さは取り回しも良い3m〜5mの物がおすすめです。
おすすめのシールド
CANARE/ LC03 BLACK 3mCANAREは楽器の音を忠実に出してくれ、断線にも強くコスパのいいシールドです。
初心者から上級者まで使用できるおすすめのブランドです。
チューナー
チューナーはベースの音を正常に合わせる(チューニング)ために使用する機材です。
音がズレている状態で演奏すると、正しい音感を養う事もできません。
他の楽器と一緒に演奏した場合はアンサンブルを乱してしまう原因になります。
チューナーは大きく分けて4種類
- カード型
- ラック型
- ペダル型
- クリップ型
- スマートフォンアプリ
安いチューナー
KORG / GA-2\ 最大10%のポイント還元/
当ブログでもカード型チューナーのレビューを行いましたので、使用感、感想についてはKORG GA-2レビュー記事を参照
【初心者用】KORG GA-2チューナーレビュー シンプル&コンパクトで高コスパ!
本格的なチューナーが欲しい方はこちら
TC ELECTRONIC / Polytune 3\ 最大10%のポイント還元/
自宅でのチューニング程度であれば、スマートフォンのアプリを使えば無料でチューニング可能です。
ストラップ
ストラップはベースを立って弾く際に肩にかける紐(帯)の事です。
ストラップはベースを身体に固定し、長時間の演奏でも疲れにくくします。
ストラップの選び方としては、長さの調節が可能で、肩にかかる圧力を分散するようなパッド付きのものがおすすめです。素材には、ナイロン、レザー、コットンなどがあり、各々に快適さや耐久性の違いがあります。
ストラップは簡単に個性を出したり、服装によってコーディネイトを楽しむ事もできる部分なので、自分の好みの物を探しましょう。
スタンド
ベースを安全に保管するためには、ギタースタンドが便利です。
ギタースタンドには、床置き型、壁掛け型など様々な種類があります。
床置き型は、簡単に設置でき、ベースを手軽に置くことができます。壁掛け型はスペースを節約でき、ベースをディスプレイのように展示することができます。
床に直置きすると転倒によるベースの破損や、怪我をするおそれもあるので絶対に買いましょう。
おすすめのスタンド
HERCULES STANDS/ GS414B PLUS\ プロも使う激安大手通販サイト/
吊り下げ式のスタンドが欲しいけど、もう少し安い物がいいと言うあなたはPLAYTECH / GSH3がおすすめ
PLAYTECH / GSH3は吊り下げ式なのに、ハーキュレスのスタンドの半額ほどの価格で購入する事が出来て大変お得です。
PLAYTECH / GSH3 ギタースタンド\ プロも使う激安大手通販サイト/
使い勝手、詳細については当ブログで実機を用いたレビューを行なっていますので、そちらの記事を参照してみてください。
GSH3のレビュー記事はこちら
とにかく、安いものが欲しいと言うあなたにはPLAYTECHのスタンドがオススメです。
PLAYTECH GS1BK ギタースタンド\ プロも使う激安大手通販サイト/
ピック
ピックを使用することで、指では出せないような鋭い音や、強いアタックの音を出すことができます。
ピックには様々な形状、厚さ、素材があり、それぞれに音の特徴があります。初心者には、持ちやすく、フレキシブルな中厚のピックが扱いやすいでしょう。また、異なる種類のピックを試して、自分の演奏スタイルに合ったものを見つけることも大切です。
アーティストモデルのピックも販売されていますよ。
WANIMAのKENTAモデル
\ プロも使う激安大手通販サイト/
\ プロも使う激安大手通販サイト/
ピックの素材、形状に関する記事はこちら
ベースは指弾きじゃないとダメ?
ケース
ベースを安全に保管し、持ち運ぶためにはケースが必要です。
ケースには大きく分けて、ハードケースとソフトケース、中間のギグケースがあります。ハードケースは頑丈で、ベースを衝撃や温度変化から守りますが、重く持ち運びにくく、場所も取ってしまう場合があります。
ソフトケースは安価で軽量、持ち運びが容易ですが、保護力はハードケースに劣ります。
ハードケースとソフトケースの良い所をとったのがギグケースです。
軽量で耐久性もあるので、屋外にベースを持っていく際などにはオススメのケースです。
使用する環境や必要な保護レベルを考慮して、適切なケースを選びましょう。
ケース別特徴
種類 | 価格 | 重さ | 対衝撃 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ソフトケース | 安い | ◎ | × | 取りあえず収納できる程度のケース |
ギグケース | 中間 | ○ | ◎ | 持ち運びしやすく、衝撃にもある程度対応できる |
ハードケース | 高い | × | ◎ | 取り回しはしにくいが、長期保存などに適している |
コスパ最強ギグケース
\ 最大10%のポイント還元/
10mmの厚さのパッドが装着されており、しっかり楽器が守られます。
小物を入れられるポケットが大小計6個搭載されているので、色々な物を収納する事が可能です。
教則本
ベースを独学で学ぶ際には、教則本が非常に役立ちます。
教則本には、基本的な奏法、音楽理論、練習曲などが含まれており、初心者がベースを学ぶ上での指針となります。
教則本を選ぶ際には、分かりやすい説明と豊富な練習素材が含まれているものを選びましょう。また、ジャンルに特化した教則本もあり、自分の興味に合ったものを選ぶことも重要です。
オススメ教則本
教則本に関する記事はこちら
ベースを始める際にあったほうがいいもの
クロス
楽器を拭く布の事を「クロス」と言います。
クロスを使って、ボディや指板の汚れ、指紋、汗などを拭き取ることで、ベースを清潔に保ち、見た目も良好に保つことができます。柔らかく、傷を付けにくいマイクロファイバー製のクロスが最適です。
ベースに汗が付着した状態で放置しておくと、悪臭や、金属部のサビの原因になってしまいます。
ベースに汗が付着した状態で放置しておくと、悪臭や、金属部のサビの原因になってしまいます。
指板潤滑剤
指板潤滑剤は、指板の滑りを良くし、演奏時の指の動きをスムーズにするために役立ちます。
特に新品のベースや、弦交換したばかりのベースには、指板潤滑剤を適用することで演奏しやすさが向上します。使用する際は、過度に塗りすぎないように注意し、適量を指板に塗布しましょう。
おすすめの潤滑剤
\ プロも愛用する激安通販サイト/
指板オイル
指板オイルは、ベースの木材を保護し、乾燥やひび割れを防ぐために使用します。
特にローズウッドやエボニーなどの自然な木材で作られた指板には、定期的に指板オイルを塗ることで、長期間にわたって良好な状態を保つことができます。オイルは指板が乾燥してきたと感じた時に適用し、布で軽く拭き取ると良いでしょう。
ベースの指板のお手入れ方法についての記事はこちら
ベースを始めた後でOKのアイテム
ベース用エフェクター
エフェクターはベースとアンプの間に接続する事で、音質を変える事ができる機材の事です。
以下の画像の用に足元に置いてある物がエフェクターです(画像の物は、コンパクトエフェクター)
エフェクターを使うことで、ベースの音色を変化させたり、さまざまな音響効果を加えたりすることができます。
オーバードライブ、コーラス、フランジャーなどのエフェクターは、ベースの表現の幅を広げるのに役立ちます。初心者のうちはシンプルなエフェクターから始め、徐々に自分の好みに合わせて種類を増やしていくのがおすすめです。
おすすめのエフェクター
ZOOM / MS-60B最初の1台目にはZOOM / MS-60Bがおすすめです。
多くの種類のエフェクター、アンプをシュミレーションしたマルチエフェクターです。
1万円ちょっとで色々な音質を楽しむ事ができるコスパに優れたエフェクターになります。
\ プロも使う激安通販ショップ /
「ベースにエフェクターは必要か?」を解説した記事はこちら
エフェクターは何から購入すべきかを解説した記事はこちら
メトロノーム
メトロノームは、一定のテンポでクリック音を発し、正確なタイミングで演奏する練習をサポートします。
初心者は特に、メトロノームを使って基本的なリズム感を身につけることが重要です。デジタルメトロノームやスマートフォンアプリを利用すると便利です。
ズマートフォンのアプリで無料で入手する事ができます。
ベースのメンテナンスに必要なもの
ベース弦
ベース弦は定期的な交換が必要です。
弦の寿命は使用頻度や保管環境によって異なりますが、通常は数ヶ月に一度の交換が推奨されます。
また、弦の種類にはニッケル、ステンレススチール、フラットワウンドなどがあり、それぞれ異なる音質を持っています。自分の好みの音色や演奏スタイルに合わせて弦を選ぶことが大切です。
安いベース弦
プロも使う本格的ベース弦
DADDARIO / EXL170 Nickel Wound Bass Light 45-100\ 最安値!即日配送!/
格安のバッカスベース弦のレビュー記事はこちら
ベース弦を交換した際にやっておきたい事を書いた記事はこちら
ベース弦の交換時期についての記事はこちら
ベース弦の寿命についての記事はこちら
ニッパー、ペンチ
ベース弦を交換する際にはニッパー、ペンチを使用する事で弦を適切な長さに切り、チューニングペグにしっかりと固定する事ができます。
ニッパー、ペンチが無いと弦を切断する事は不可能ですし、より安全かつ効果的に弦交換ができます。
ベース弦だけあっても弦交換はできないので、弦交換を行う前に必ず購入しましょう。
\ 最安値!即日配送!/
六角レンチ
六角レンチは、ベースのネックの調整や、ブリッジの高さの調整など、ベースのセットアップに必要です。
ベースの演奏性や音質に大きく影響するため、適切な調整が重要です。六角レンチを使ってネックの反りを調整したり、弦の高さを変更したりすることで、演奏しやすさを向上させることができます。
これ1つで色々できる万能工具
Ibanez / MTZ11\ 最安値!即日配送!/
まとめ
ベースを始める際に絶対に必要なもの
- 本体
- アンプ
- シールド
- チューナー
- ストラップ
- ピック
- ケース
- 教則本
- スタンド
ベースを始める際にあるといいもの
- 指板潤滑剤
- 指板オイル
- クロス
ベースを始めた後でOKなもの
- エフェクター
- メトロノーム
ベースのメンテナンスに必要なもの
- ベース弦
- ニッパー、ペンチ
- 六角レンチ
みなさんも必要な物を買い揃えて楽しいベースライフを送りましょう!!
コメント